都住研ニュース
都住研の活動をわかりやすく取りまとめた機関紙を、定期的に会員を中心に配布しています。
こちらでこれまでのバックナンバー(WEB版)をご覧いただけます。
都住研ニュース第68号 2024年9月発行 |
●中堂寺前田町路地再生長屋プロジェクト(あさひ長屋)完成 ●定例会ダイジェスト ●ゲストの住まい紹介 |
|
都住研ニュース第67号 2024年1月発行 |
●中堂寺前田町路地再生長屋プロジェクト まもなく完成! ●定例会ダイジェスト ●意見交換の概要 |
|
都住研ニュース第66号 2022年9月発行 |
●2021年度も「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択されました! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第65号 2021年8月発行 |
●2021年度も「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択されました! ●定例会ダイジェスト ●住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第64号 2020年8月発行 |
●2020年度も「地域の空き家等の利活用等に関するモデル事業」に採択されました! ●定例会ダイジェスト ●トークセッション |
|
都住研ニュース第63号 2020年1月発行 |
●第26期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●トークセッション |
|
都住研ニュース第62号 2019年7月発行 |
●都心部の路地における子育て支援空間としての検証とテーマ型再生事業手法の構築 ●定例会ダイジェスト ●都市の大規模良質ストックを継承する |
|
都住研ニュース第61号 2019年1月発行 |
●第25期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●トークセッション |
|
都住研ニュース第60号 2018年5月発行 |
●まちと共生できる“民泊”に向けて、不動産・建築事業者ができることは? ●定例会ダイジェスト ●長野市の空き家を活用した“古き良き未来”づくり |
|
都住研ニュース第59号 2017年12月発行 |
●第24期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●まちの活力を牽引する劇場づくりに向けて 〜クラウドファンディングを活用した展開 |
|
都住研ニュース第58号 2017年9月発行 |
●京都にはもう、分譲マンションは要らない?〜京都の住宅・不動産市場を展望して〜 ●定例会ダイジェスト ●北京の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第57号 2016年12月発行 |
●第23期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●都住研提言 路地を発信・再生・継承する〜選べる路地のまちづくり |
|
都住研ニュース第56号 2015年12月発行 |
●第22期総会を開催しました+路地診断ツールと「路地21選」を発表しました ●定例会ダイジェスト ●研修レポート |
|
都住研ニュース第55号 2015年7月発行 |
●空家等対策の推進に関する特別措置法が全面施行 ●定例会ダイジェスト ●おしらせ |
|
都住研ニュース第54号 2014年12月発行 |
●第21期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●研修レポート |
|
都住研ニュース第53号 2014年9月発行 |
●定例会ダイジェスト/講演 ●定例会ダイジェスト/事例紹介 ●定例会ダイジェスト/トークセッション・質疑 |
|
都住研ニュース第52号 2014年5月発行 |
●「京都市空き家の活用、適正管理等に関する条例」が施行 ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第51号 2013年11月発行 |
●「貸しルーム」と、シェアハウスは別物です ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第50号 2013年8月発行 |
●「京都市空き家の活用、適正管理等に関する条例(仮称)」 ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第49号 2013年2月発行 |
●第19期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第48号 2012年11月発行 |
●平成の京町家モデル展示場がオープンしました! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第47号 2012年4月発行 |
●福岡県の事例に学ぶ、不動産ビジネス ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第46号 2011年11月発行 |
●第18期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第45号 2011年7月発行 |
●東日本大震災・被災地の今 ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第44号 2011年4月発行 |
●東北地方太平洋沖地震 ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第43号 2010年11月発行 |
●第17期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第42号 2010年7月発行 |
●事業性の観点に立つ町家等再生のあり方とは? ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第41号 2010年4月発行 |
●住宅エコポイント制度がスタートしました! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第40号 2009年10月発行 |
●第15期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第39号 2009年7月発行 |
●住宅履歴情報をこれからの住宅のスタンダードに! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第38号 2009年4月発行 |
●マンションの管理を評価する手法が誕生! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第37号 2008年10月発行 |
●第14期総会を開催しました ●中古マンション管理の格付けスタート! ●定例会ダイジェスト |
|
都住研ニュース第36号 2008年6月発行 |
●都市居住の器としてマンション研究を本格スタート! ●定例会ダイジェスト |
|
都住研ニュース第35号 2008年1月発行 |
●新会長に卯田隆一が就任! ●都市住宅学会賞(業績賞)を受賞! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第34号 2007年9月発行 |
●都住研 14期スタート! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第33号 2007年6月発行 |
●「京都まちなかこだわり住宅」オープンハウスとして公開中 ●「京都まちなかこだわり住宅」オープンまでの軌跡 ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第32号 2007年2月発行 |
●賃貸住宅の研究会スタート ●定例会ダイジェスト ●都住研 会員さんご紹介 ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第31号 2006年11月発行 |
●第12期総会を開催しました ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第30号 2006年8月発行 |
●京町家の証券化がスタートしました! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第29号 2006年4月発行 |
●「京都まちなかこだわり住宅」設計コンペ モデルハウスを建設する優秀賞の提案が決まりました! ●「京都まちなかこだわり住宅」経過報告 |
|
都住研ニュース第28号 2006年1月発行 |
●「京都まちなかこだわり住宅」設計コンペを実施します! ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! |
|
都住研ニュース第27号 2005年8月発行 |
●「京都こだわり住宅プロジェクト」全国都市再生モデル調査に採択されました ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! ●運営委員のリレーエッセイ |
|
都住研ニュース第26号 2005年4月発行 |
●「京都こだわり住宅」プロジェクト、開始します! ●京都の瓦の現状は? ●定例会ダイジェスト ●京都の住まい・まちづくり拝見! ●運営委員のリレーエッセイ |
|
都住研ニュース第25号 2004年11月発行 |
●都住研10周年を迎えて/会長挨拶 ●都住研10周年記念フォーラム/基調講演 ●パネルディスカッション ●運営委員のリレーエッセイ |
|
都住研ニュース第24号 2004年5月発行 |
●定例会ダイジェスト ●まちなみ・まちづくり拝見 |
|
都住研ニュース第23号 2003年9月発行 |
●平成15年度 都住研総会 ●定例会ダイジェスト ●京都のまちづくりトピック ●まちかどエッセイ(飛騨古川町) |
|
都住研ニュース第22号 2003年5月発行 |
●「21世紀・京都のまちづくり提言」(仮称)作成に向けて ●「歩きたくなる京都(みやこ)」 ●「歩きたくなる京都(みやこ)」 「京都市都心部のまちなみ保全・再生審議会提言」を読んで ●まちかどエッセイ(金沢の甍) |
|
都住研ニュース第21号 2002年11月発行 |
都住研ニュース第21号 <PDFファイル> | |
都住研ニュース第20号 2002年4月発行 欠号 |
●第22回定例会レポート ●参考:京都市都市計画マスタープラン素案より抜粋 ●「まちなみ住宅」設計コンペ入賞作決定 ●ニューヨークへ走りに行きませんか? ●「分譲マンション管理実態調査」について ●第1回京都まちづくり交流博参加 ●京の街角散策(大原の里) |
|
都住研ニュース第19号 2001年7月発行 |
●平成12年度総会レポート ●提言「歩きたくなる京都(みやこ)」提出報告 ●「まちなみ住宅」設計コンペ入賞作決定 ●シンポジウム:「まちなみ住宅」設計コンペの挑戦 ●小泉総理へ【聖域無き提言】< ●京都百五十年物語? ●京の街角散策(日向の街、出町) |
|
都住研ニュース第18号 2001年2月発行 |
●「まちなみ住宅」設計コンペ ●第18回定例会レポート ●京都が“イエス”と言う都心マンションに向けて ●急がれる高齢化社会への対応 ●京都百五十年物語? ●第17回定例会レポート ●京の街角散策(糺の森) |
|
都住研ニュース第17号 2000年9月発行 |
●平成11年度総会報告 ●まちづくり委員会提案事項 ●地域性生かせるルールを ●塩ビ中毒 ●京都百五十年物語? ●京の街角散策/番外編(瓦礫と暮らす街ローマ) |
|
都住研ニュース第16号 2000年5月発行 |
●京都まちづくりフォーラム2000 1 ●第16回定例会レポート ●第15回定例会レポート ●京の街角散策(大徳寺の境内) |
|
都住研ニュース第15号 2000年1月発行 |
●安全・安心推進計画の波及効果 ●性能表示・性能保証の動向 ●京都市からの感謝状 ●京の街角散策(南禅寺の遠景) |
|
都住研ニュース第14号 1999年9月発行 |
●平成11年度総会報告 ●連担建築物設計制度について ●建築基準法第43条 ●M京都住まいづくりセンターについて ●京都市へ『都住研提言』提出 ●京の街角散策(賀茂川) |
|
都住研ニュース第13号 1999年3月発行 |
●京都のまちづくりにおける都住研の課題と方向性 ●第11回定例会レポート ●第12回定例会レポート ●新運営委員の紹介<川島健太郎氏、天野博氏> ●京の街角散策(三本木 山紫水明処) |
|
都住研ニュース第12号 1998年10月発行 |
●平成10年度総会報告 ●建築基準法改正について ●開発委員会について ●顧問の横顔<植田喜裕氏> ●会員の横顔<エポック/加藤正男氏> |
|
都住研ニュース第11号 1998年6月発行 |
●建築基準法の改正と京都のまちづくり ●第10回定例会レポート ●「フローの住宅文化」から「ストックの住宅文化」へ ●連担設計制度による袋小路協調建て替えについて ●会員の横顔<MEG建築設計事務所/矢代恵さん> ●顧問の横顔<川中増次郎氏> |
|
都住研ニュース第10号 1998年2月発行 |
●第9回定例会レポート ●市民フォーラム「京都にふさわしい建築ルール」 ●「都住研第2次提言」建設省へ提出 ●会員の横顔<M大倉設計事務所> ●顧問の横顔<西田昌司氏> |
|
都住研ニュース第9号 1997年10月発行 |
●平成9年度総会報告 ●桝本市長 VS 巽都住研会長対談 ●(財)京都市景観・まちづくりセンター ●会員の横顔<京町家再生研究会> ●新会員さんご紹介<M長栄> |
|
都住研ニュース第8号 1997年10月発行 |
●気候フォーラム 浅岡事務局長に聞く!! ●(仮)なんでもゆうてやろう小委員会 開設準備始まる ●第7回定例会レポート |
|
都住研ニュース第7号 〜第1号 |
欠号(作成中) |