都住研ニュース

第39号 ●京都の住まい・まちづくり拝見!

ここでは、京都の住まい・まちづくりに関するユニークな、新しい取り組みを紹介します。

〜京都の歴史の文脈に沿った住まいづくりを考える機会に、セミナーはいかがですか〜


第1回 7月18日(土)
 京の水とまちづくり(1) ―住みこなしと地域資源活用のまちづくり―

 講師:高橋 康夫 氏(京都大学教授)

 京都の産業、そして洗練された文化や芸術は、水との関係無しには考えられません。これは平安以前から、現代に至るまで人と水の生活が密接に関わっていることからもいえます。まちづくり史を振り返ると、都市づくりのための水運、経済活動のインフラとして積極的に水運を拓くこともされてきました。セミナーでは、古代から近世までのまちづくり史を概観するとともに、水とまちづくり、そして暮らしと産業の関係について学びます。

第2回 9月5日(土)
 京の水とまちづくり(2) ―近世期のまちづくりから見る都市と水の関係―

 講師:日 向 進 氏(京都工芸繊維大学教授)

 京都の暮らしは、水との闘いの歴史でもあります。特に鴨川の治水は京都にとって長年の悩みの種でもありました。この対の歴史を振り返るとともに、治水技術の向上とともに行われた宅地開発の歴史を振り返りながら、都市と水の関係を考えます。

第3回 10月3日(土)
 京の水とまちづくり(3) ―近代期の都市づくり・都市戦略から学ぶ―

 講師:小 林 丈 広 氏(京都市歴史資料館 歴史調査員)

 近代期の京都は、東京遷都による活力低下の危機感から、積極的な都市戦略が展開された時代でもあります。近代期の京都のまちづくり史を振り返りながら、当時の都市戦略、そしてイメージ戦略から現代のまちづくりに参考にすべき点等を考えます。そして高瀬川を中心に、鴨川や琵琶湖疏水など水を取り巻く近代京都の歩みについて学びます。

※本セミナーのお問い合わせは、主催者にお願いします。
 財団法人京都市景観・まちづくりセンター
   〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1『ひと・まち交流館 京都』地下1階
          電話番号:075-354-8701 http://machi.hitomachi-kyoto.jp/

住宅履歴情報をこれからの住宅のスタンダードに! ●定例会ダイジェスト

トップ > 都住研ニュース > 39号