都住研とは
都市居住推進研究会(都住研)は、誰もが住みやすい京都のまちづくりをめざした研究会です。建築、不動産、建築行政等で構成しており、専門家のネットワークを活かしながら、京都の住まい・まちづくりの課題を解決していくための提案・モデル事業の実践をかさねています。
■平成6年(1994)発足
■初代会長:巽和夫(京都大学名誉教授)
二代目会長:卯田隆一(元京都市都市計画局理事)
■会員:京都市内を中心とした不動産、建築、法律関連の事業者
及び専門家 約50名
運営委員会 | ||
会長 | 髙田光雄 | (京都美術工芸大学教授/京都大学名誉教授) |
運営委員 | 魚谷繁礼 | (魚谷繁礼建築研究所 代表取締役) |
扇沢友樹 | (めい 代表取締役) | |
岡川芙巳 | (行政書士法人SKY 岡川海事法務事務所 所長) | |
是永美樹 | (京都女子大学准教授) | |
西村孝平 | (八清 会長) | |
文山達昭 | (京都市都市計画局) | |
森重幸子 | (京都美術工芸大学教授) | |
山下善彦 | (ZENアセットアプレイザル 代表取締役) | |
事務局長 | 高木伸人 | (ミネ 代表取締役) |
事務局 | 大島祥子 | (スーク創生事務所 代表/京都光華女子大学准教授) |
主な活動
定例会
講師を招き、京都のまちづくりに関するホットな情報や活動を共有しています。
小委員会
より専門的なテーマを設定して、研究しています。
ニュースの発行
年に2,3回発行
見学会・視察ツアーの実施
京都市内のユニークな住まい・まちづくり事例の視察の他、他府県や海外の視察を不定期で行っています。
モデル事業
住まい・まちづくりの先駆的なモデルを構築し、実際に供給事業を展開
・まちなみ住宅設計コンペ(2000)
・京都まちなかこだわり住宅(2006)
提言活動
小委員会での研究内容を受けて、提言としてまとめ、関係機関に提出しています。
受賞
2007年 都市住宅学会業績賞 受賞
※下に図版がございます。スクロールしてご覧ください。
